こんにちは、おじぃです。
今回もちょいネタで、リモコンの置き場所についてです。
家にあるリモコン
一条工務店の家で引き渡しを受けた時に、驚いた事の一つにリモコンの多さがありました。
我が家はほぼ全て電動ハニカムにし、さらぽかも採用しました。
そのため、全ての部屋にハニカムのリモコンとさらぽかの天井サーキュレーターのリモコンがあります。
また、シーリングライトがあるとそのリモコンもありますし、エアコンのリモコンもあります。
リモコンって置き場が決まってないと、気がついたら行方不明になるんですよね。
アパートではよくテレビのリモコンが行方不明になっていました(^^;)
なので、同じ轍は踏まないようにリモコンの置き場を決めました。
リビングのリモコン
リビングでは電動ハニカム、天井サーキュレーター、RAYエアコンを使用します。
置き場はリモコンニッチSAの中段にすることにしました。
ただ、入居して1ヶ月くらいなのでまだ壁に穴を開ける勇気が出ません。
なので貼って剥がせる両面テープでトライしてみました。

ダイソーに売ってるものを使いました。
ハニカムとサーキュレーターのリモコンにはSサイズのものがピッタリでした。

これをリモコンニッチの中段に貼り付けます。

パッと見だと、もうちょっと上に配置した方が見栄えが良さそうに見えると思います。
私もそう思ったのですが、上に寄せると取り外しが出来なくなるため、下めの配置となりました。

もうちょっと上に上げることも出来ますが、ギリギリだと毎回取り出す時に気を使いそうで嫌でした。
なので気兼ねなく取り出せる位置に配置しました。
因みに、コンセントの高さに合わせようとするとこんな感じで取り出せませんでした。

RAYエアコンのリモコンは大きいです。

なので、両面テープはMサイズを使用しました。

貼り付けるとこんな感じです。

結構盛大にはみ出てますが、どうせリモコンかけている時には見えないので気にしません。
気になる人は切ってから貼っても良いと思いますが、外しにくくなるかも知れません。
で、取り付けたところがこちらです。

リモコンを外したらこんな感じです。

リモコンの置き場がまとまって、机の上に置かなくなりスッキリしました。
リモコンニッチはツルツルした素材なので、しっかり貼り付き、取れそうな感じはありませんでした。
寝室のリモコン
さて、問題はここからです。
リモコンニッチはツルツルした素材に貼るので問題ないと思っていましたが、他は壁紙の上に貼り付ける必要があります。
寝室の壁紙は確か一条工務店標準の壁紙から選んでた気がします。
こんなやつですね。

ここに取り付けしましたが、こちらも特に問題なく貼り付いてくれました。

すいません。ゴミ箱も写ってますが、ベッドの枕元の手が届く範囲にまとめています。
手の届く所にまとまっていて楽チンです♪
寝室はハニカムと天井サーキュレーター、そしてシーリングライトのリモコンも貼り付けしています。
シーリングライトのリモコンホルダーは大きかったので両面テープはLを使いました。


和室のリモコン
さて、最後は和室です。
和室も一条工務店標準の壁紙にしています。

ちょっと和紙っぽい質感のやつです。
ここも同じように貼り付けました。

和室の壁紙にも問題なく貼り付いてくれました。
まとめ
しっかり付くか心配でしたが、リモコンニッチでも、壁紙でも今のところちゃんと貼り付いています。
釘で固定すればいい話かも知れませんが、入居して間もないと壁に穴を開ける勇気が出ませんよね。
また、置き場がこの位置で良いのか?と思っている時などもあると思います。
そんな時は貼って剥がせるタイプの両面テープを使えば、壁に穴を開けず、また、位置変更も容易にできるので良かったら試してみてください。