こんにちは、おじぃです。
だいぶ間が空いてしまいました。
引き渡し後も1ヶ月半くらいアパートを借りたままにして、自分たちの手で少しずつ引越ししていました。
余裕を持ったつもりでしたが、アパートの整理、新居での対応を並行して行うのはなかなか大変でした(^^;)
屋根裏アンテナ設置に苦戦した話やAVアンプ設定に苦戦した話など、どこかでご紹介しようと思ってます。
と、今回は入居前の2階WICのご紹介です。
間取り
間取りはこんな感じです。

入口を2か所設けています。
図面の右側の入口が主寝室、下側の入口は廊下に繋がっています。
設計士さんには収納量を重視するなら真ん中に壁を設けた方が収納量は増えると提案頂きましたが、回遊性や開放感を重視して現在の間取りとしました。
詳細が気になる方はこちらもどうぞ。
実際
実際はこんな感じです。
間取り右側の主寝室側から見たところです。

上の写真から一歩中に入って右側見たところです。

左側を見たところです。

反対側から見たところです。

デシカント付近です。


この凹みの部分、中途半端でどう活かそうか考えていましたが、コレと言った使い道は浮かんでいませんでした。
ですが、これは入居後、あるものがジャストフィットで収納出来ました。
壁紙は妻お気に入りで、暗くなってしまった1階WICの壁紙もコレ(TWP2677)にしておけばよかった〜、と言ってました。
私もこちらの方が明るい感じになるので好きです。
WICには窓がありませんが照明があれば十分と思っていました。
しかし、壁紙の色味で明るさがかなり違って感じるので、注意しておくと良いかも知れません。
本日はこの辺で。
皆さんのご検討の一助になれば幸いです。