どんな書類があるの?

その他
スポンサーリンク
新築時に役立ったもの、住み始めてから役立ったものを紹介しています。覗いてもらって良いものが見つかると嬉しいです。

こんにちは、おじぃです。

世の中にはいろんな書類がありますよね。

就職活動でエントリーシート、結婚する時に婚姻届、物を買ったら取扱説明書や仕様書、保証書。何かに加入する時に入会申込書、など。

では、家づくりで関わってくる書類って何だろう?と考えた時にパッと考えつくのは契約書と間取りの図面くらいでした。

ですが実際に家づくりをしていくと意外と?沢山の書類が出てくるし、自分で用意することが必要なものが出てきます。

ですが、一条工務店はどんな書類を持っているのか(作るのか)、初めの段階で説明はありませんでしたし、リスト的なものも提示されませんでした。

これは担当した営業さんにもよると思いますが、必要な書類は都度連絡で、直前にしか連絡がない事もあるかも知れません。

なので、初めに今後必要な書類を教えてくれていれば、銀行ローンに必要な書類等と合わせて一回で必要書類用意できる事もあると思います。

共働きではどちらかが休みを取らないとなかなか役所へ書類を取りに行けませんし、子育て中で家にいる方だとしても、何度も小さい子供を連れて出かけるのは大変だと思います。

また、どんな書類に署名をしていかなくてはならないのか事前に知っておかないと、重要な書類をいきなり渡されて署名押印を迫られても何もわからずに押印なんてできないですよね。

そうすると、貴重な打合せの時間が書類の内容確認に無駄に時間をとられてしまいます。

なので、これから家づくりをされる方のために、今後必要になるであろう書類や、家づくりで関わっていくことになる書類がどんな物があるのか、ご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

契約前

ご入居宅訪問

申請時にに申込書に名前と住所、電話番号を書いた気がします。

この辺はその場で言われても特に問題なく署名していって問題ないですね。

むしろこの頃はまだ一条工務店について調べ切れておらず、入居宅を訪問して何を聞くか、何に注目して訪問すべきか考える方が大変だった気がします。

工場見学

何か申込書書いた気がします。こちらも氏名、住所、連絡先の記載くらいだったと思います。

あと、抽選会で一等、二等をあてた後、住まいの体験会 当選証明書、と言うのを渡されます。

自分の名前や担当営業の名前などが予め記載されており、当選した内容にチェック(プレミアムギフトかスペシャルギフト)の上、割印を押して紙の半分を一条工務店側で記録・保管してくれていました。

なので、その後に一等の紙を無くしてもちゃんと値引きしてくれます。安心しで下さい。メモってますよ!

と、仮契約前はこれくらいだったと記憶しています。

契約行為が始まると急にいろんな書類が出てきます。

仮契約

建築工事仮契約書

A3の紙1枚のみです。この段階では建築予定地は決まってなくても大丈夫です。

記載するのは日付、住所、氏名のみで、あとはハンコを押印するだけです。この時はまだ認印で大丈夫でした。

仮と記載されているとは言え契約書です。

ついにここ(一条工務店)で家を建てるぞ!という覚悟や嬉しさと、本当にここで良いのか?もっと他のハウスメーカーさんも検討しなくて良いのか?と言う両方の気持ちだった事を憶えています。

これで仮契約金の100万円を支払えば打合せスタートです。

100万円の振込にあたっては、仮契約後に名前、住所、連絡先、建築予定地の確認の紙と自分専用の振込口座が記載されたものが郵送されてきます。

また、この直後にその営業所の統括責任者名で定形の文章が送付されてきます。何かあったら私に連絡ください、と言うやつですね。

今のところ、私はここに連絡するような事態はないまま進められています。このまま、何事もなく進んでくれる事を願うばかりです。

各種キャンペーンへの申込書

これはキャンペーンのチラシみたいな紙に住所、氏名、連絡先などを記載するだけです。仮契約時に併せて書いていきました。

こちらには特に押印した記憶ないので、印鑑は無くて大丈夫だったと思います。

これで、対象になるキャンペーンが確定されます。

私の場合は秋のスマイルキャンペーン、太陽光パネル大容量推進キャンペーン、強化ガラス採用トリプル樹脂サッシキャンペーン、ハイドロテクトタイル全面貼りキャンペーンの4つのキャンペーンでした。

長期間キャンペーンになっているもの、時期によって変わっていっているものがあります。キャンペーン中だからと契約を急かされることもあるかと思いますが、極端に差が出ることは無いと思われます。

寧ろ十分に検討し納得した上で契約しないと、後々後悔することに繋がってしまいますので十分に検討してから契約することをオススメします。

契約

建築士業務受託契約書(設計/工事監理)

土地が決まって、具体的に間取りなどの検討を進めるとなると設計士さんに対応してもらう必要があります。

この契約書は設計士さんに対応してもらうためと、工事監理のための契約書になっています。

必要な内容は記載されているので名前と記載日を記入し、押印だけで大丈夫です。

印鑑は認印で大丈夫です。

従事するのは、株式会社一条工務店 一級建築士〇〇事務所、となっていました。

設計報酬は100,000円となっており、預り金から業務終了時に精算するとされています。

重要事項説明書(設計/工事監理業務)

前述の書類と一緒に渡されます。こちらも必要な内容は記載されているので名前と記載日を記入し、押印だけで大丈夫です。

印鑑はは認印で大丈夫です。

近隣トラブルに関しての注意事項

一般的な注意事項が記載されています。そして近隣よりクレーム等が発生した場合には施主側の負担で対応する事を承知する書類となっています。

氏名と記載日を書くだけで押印の必要はありません。

間取り検討時などに一条工務店側で考慮し、問題が出そうな場合は施主に対して助言して然るべきだと思いますが、十分な説明がない場合も往々にしてあるようです。

ですが、この書類に署名をすると何があろうと施主責任ですよ、と言っている書類です。

ここまでするのであれば設計時に、一条工務店側で実際の注意点に対する助言の抜けが無いようにしっかり管理したり、確認リストを渡してくれるなどして貰いたいものです。

あまり前向きな話ではないのでさっと済ませたいのでしょうが、こうゆうことをしっかりやることが施主を守り、近隣の方の不満を減らし、施主の満足度を向上させ、一条工務店の価値向上に繋がっていくと思います。

また、私たち施主も楽しいことだけでなく、こういった事についてもしっかり調べて周囲の方々と末永く楽しくお付き合いできるようにして行きましょう。

提携業者紹介のご案内

解体、外構、カーテン、登記業務、など様々な業者を紹介しますよ、と言うことと、スムーズに進むように住民票などを提携業者に提供する事を了解してね、と言う書類です。

こちらは氏名、記載日の記入と押印が必要となります。

印鑑は認印で大丈夫です。

建築工事請負契約書

これで一条工務店で家を建てる事が確定、と言う書類ですね。

住所、氏名、記載日を記入し押印します。

印鑑は認印で大丈夫です。

この時点では仮の間取りでの費用での契約となっています。これは仕様確定後に変更して再度契約することとなります。

特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律第10条に定める事項の説明書

瑕疵担保保証金を預けているから、一条工務店に何かあってもある程度は守ってもらえるよ、と言う事を一条工務店から施主に説明したよ、と言う書類です。

住所、氏名、記載日を記入し押印します。

印鑑は認印で大丈夫です。

設計中間時アンケート

間取りの打合せ途中で担当営業と担当設計士の対応などについてのアンケートが来ます。

紙で返送しても良いし、web上で回答もできます。

これは一条工務店本社に直接届くみたいです。

私はwebから回答しましたが、1週間後くらいには担当営業に内容が伝わっているようでした。

アンケートはこの後、上棟後、引渡し時、入居後6ヶ月のタイミングでも来るようです。

工事着手御承諾書

これで仕様が確定し、これ以降の変更は不可、または大幅な変更費用が必要になってきてしまいます。

氏名と記載日を記入し押印します。

記憶が定かではないですが認印だったと思います。

また、この時に各種図面にも押印していきます。こちらは認印で大丈夫です。

  • 平面図
  • 立面図
  • 電気設備図面
  • 仕様書
  • 照明仕様書
  • 配置図(これは署名・押印も必要でした)

これらの書類と一緒に工事課のスタッフ紹介、工事に関するQ&A、工事スケジュールの書類も付いてきていました。

確かこのタイミングで住民票と印鑑証明の提出(各一部)を求められました。

追加・変更工事請負契約書

仕様確定した内容で再度契約します。

建築工事請負契約書での内容を取り止めにし、確定内容を追加する形の契約書になっています。

氏名、記載日を記入し、押印します。

印鑑は認印で大丈夫です。

建築資金予定ご確認のお願い

資金計画について自己資金が幾らで、ローンが幾らかなどの確認の為の書類です。

この書類の提出、及び着手金の入金確認を以って建築工事の着工準備を始めると記載されています。

氏名と記載日を記入し押印します。印鑑は認印で大丈夫です。

太陽光固定価格申請に関するご確認書

住所、氏名、記載日を記入し押印します。

印鑑は認印で大丈夫です。

住宅エコポイントに関する同意事項書

工事完了前ポイント発行申請書同意事項と言うものを渡されているので、その確認書類に署名していると思うのですが、手元に残っておらず不明です。すみません。

私が取り交わした書類は現状ここまでです。

この後も必要な書類、受け取る書類があると思いますが、その後については進んだらご紹介していけたらと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました