住んで4ヶ月で感じた良かった点、悪かった点(2)

その他
スポンサーリンク
新築時に役立ったもの、住み始めてから役立ったものを紹介しています。覗いてもらって良いものが見つかると嬉しいです。

こんにちは、おじぃです。

今回は住みはじめて感じた良かったこと、悪かったことをご紹介する第2回目です。

1回目はこちらからどうぞ。

今回は水回りをご紹介していきます。

スポンサーリンク

洗面所、お風呂

洗面所とお風呂の間取りはこんな感じです。

間取り図の右側が和室、下側がLDKです。

良かった点

良かったところは洗面所にホスクリーン(物干金物)を配置したところですね。

洗濯機から洗濯物を取り出して、ハンガーに掛け、ホスクリーンに一旦置いています。

そしてある程度ハンガーに掛け終わったら、まとめて和室のホスクリーンに掛けています。

このおかげで洗濯物を干しやすいです。

また、体を拭いた後のバスタオルなども一旦ここに掛けています。

そうすると翌日には大体乾いているので、乾いた状態で洗濯カゴに移すか、そのまま洗濯機へポイっとできます。

まだ冬を体験していないのでわかりませんが、浴室に床暖房が入っているのはかなり良いんだろうなと思っています。

因みに、夏は床冷房を稼働させていますが、浴室・洗面所エリアはオフにしています。

悪かった点

悪かったと言うか、自分で失敗した点が壁補強です。

浴室のカビ抑制、及び冬場の部屋の湿度確保のためにサーキュレーターを壁に取り付け、部屋からの空気を浴室に送り込もうと考えていました。(その分、浴室の湿った空気が部屋に流れてくるようになります。)

(浴室の換気扇は屋内の空気を外に出してしまうので冷暖房効率が落ちそう、と考えた事と、部屋から空気を外に出した分どこか隙間から外の空気が入ってくる可能性があり、デシカントを通さずに入ってくる空気を最小限にしたいため、換気扇類は必要最低限の配置、使用としています。)

このため間取図の下側の壁補強入れたのですが、想像してたよりも浴室入り口に近かったです。(寸法をちゃんとみてればわかった話です。。。確認不足でした。)

また、浴室の入り口上部は壁があるので、サーキュレーターを取り付けるなら風が入るように少し下につける必要があるのですが、そうすると今度は通行するのに邪魔になってしまいます。

このため、浴室乾燥用のサーキュレーターは壁に取り付けせず、床に置いて使ったり、洗面台の上に置いて使ったりしています。

床置きだと掃除の邪魔になるし、洗面台の上にあっても邪魔になるので、どこかにいい塩梅で置けないか模索中です。

浴室、洗面所の詳細について気になる方はこちらもどうぞ。

キッチン

キッチンと言うか、LDKの間取りはこんな感じです。

キッチンはステップカウンター、御影石のグレー&ステンレスシンクです。左下のA075は家電収納です。

良かった点

キッチンで良かった点は、いろいろありますが、1番はタッチレス水栓です。

触れずに水、お湯を出せるので水栓がアワアワになったり、汚れにくいのが良いです。

使いはじめは慣れずに意図せず水が出る事も多かったですが、慣れるとそんなに失敗しなくなりました。

他にもカウンターキッチンにして背面にも棚があるので作業しやすいです。

あと、一条工務店であることは関係なくなってきますが、IHは掃除しやすくて良いです。

IH側が焦げ付いたりもせず、油はねなんかも拭き取ればすぐにキレイになるので気持ち良い状態をキープしやすいですね。

また、ラクッキングリル使い勝手が良く、よく使っています。

庫内の広さがあるのでトーストと目玉焼きを同時に作ったり、肉と野菜を焼いたり、焼き魚、焼きナス、焼き芋したりしています。

オプションでつけたビタクラフトはまだあんまり使ってないです(^^;)

家電収納は見た目がすっきりとすることも良いのですが、個人的には扉が付いていて耐震ラッチがあり、万が一の時の落下防止措置ができて安心、と言うことの方が大きいです。

最近の電子レンジとか、炊飯器は高しい、重いので落ちてきたら足とか骨折しそうです。

ただ、値段が高いのが難点だと思います。

個人的には一条工務店のオプションの中で1番コスパが悪いと思っています。

悪かった点

悪い点は、家電収納下のゴミ箱の使い勝手が悪いところくらいですね。

ゴミ箱の一つ上の段(炊飯器とか置くところ)を開けていると、ゴミ箱が引き出せないので、いちいち閉じないといけないのが若干面倒臭いです。

あと、ゴミ箱の段も結構引き出さないとゴミ箱の蓋が十分に開かないので、使い勝手が悪いなー、と思います。

標準で5個のゴミ箱が付いていますが、正直、奥の方は引き出しを引き出すのが面倒過ぎて使わなかったので取り出してしまいました。

で、ステップカウンターの下に配置したらなかなかいい具合にフィットしています。

ステップカウンターから飛び出さず、スッキリと収まっています。
引き出し扉の手前ピッタリくらいの位置に収まっています。

あと、ゴミ箱の段の上に炊飯器を置く構造になっているので、炊飯器の熱で下の方もそこそこ温まります。

なので、生ゴミ的な物を入れておくと発酵、腐敗が進みそうなので、ここにはプラゴミ系と不燃ゴミ箱系しか入れないようにしました。

食洗機は使う習慣が無く、夫婦2人だけでそんなに洗い物も出ない事、プラスチックの食器・容器をよく使うこともありほとんど使っていません。

ただ、その内使うようになれば、良かった点に変わるかもしれません(^^;)

我が家の場合は着手承諾後に気付いたので採用できませんでしたが、ミーレさんの食洗機が使い勝手が良さそうで良いな、と思っています。(一条施主で記事にされている方がいますので、気になる方は検索してみて下さい)

ただ、一条工務店のオプションにはなってないので、後から施主側で別途取り付け工事の手配をする必要があるようなので、その辺りの調整が億劫で無ければ検討する価値はあると思います。

トイレ

トイレは標準のサイズで特に変えていません。

1階がネオレスト、2階が一条工務店標準のトイレにしています。

良かった点

トイレにはそんなに思い入れなく間取り作成したので、あまり良し悪しを感じていませんが、アパートに住んでいた時と比べて、ネオレストは汚れが付きにくい気がします。

あとは壁紙を変えたのが、いい感じのアクセントになって良かったです。

狭い空間ですし、常時目に入るわけでは無いのでチャレンジしてみると良いと思います。

壁紙なので失敗しても最悪張り替えできますし。

悪かった点

2階はタンクレストイレだと水圧の心配があるのでタンクありが良い、と設計士さんに勧められてタンクありにしました。

また、手洗い機も別途用意しなくて良いので費用的にもメリットあります。

ですが、我が家の場合、2階のトイレは使用頻度が低いからなのか、トイレの性能の違いなのか1階より汚れやすいです。

掃除の手間の観点だと2階もネオレストにしても良かったかも、と思います。

我が家の水回りでの良かった点、悪かった点の紹介は以上です。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
タイトルとURLをコピーしました