こんにちは、おじぃです。
4月中頃に住みはじめ、家具、家電、外構を整えながら暮らすこと約4ヶ月経ちました。
初めの2ヶ月くらいは外構の対応やら、いろいろ揃えたりで落ち着きませんでしたが、ここ最近は生活パターンも定まってきました。
そうしてようやく良かったと思えること、悪かったと思えることが見えてきましたのでご紹介していこうと思います。
玄関・土間
玄関、土間の間取りはこのようになっています。
土間収納はまだちゃんと整理できておらず散らかっていますが、スタッドレスタイヤや、大きな脚立、工具、飲み物のストックなどを収納しています。
また、ダンボールやゴミ出し前のゴミ袋の一時置き場としても活躍しています。
土間でこうしておけば良かった、と言うところは照明を勝手にスイッチにしておけば良かった、と言うところです。
そんなに頻繁に出入りしませんし、照明が必ずしも必要な事もないのですが、玄関側が勝手にスイッチなので、土間に入って、アレ?照明つかないな?となってしまいます。
この辺りは好みと使い方によるので、勝手にスイッチを採用される方は、1カ所単位だけではなく、動線、使い方、頻度なども考慮しておくとより満足度が高まると思います。
玄関は斜め框にしたので、初めの頃はかっこいいなー、なんて思っていましたが、もはや何も感じていません。笑
我が家の場合は特別、使いやすいとか使いにくいとかは感じてはいないですが、斜め框の方が使いやすい様な気もします。
シューズスォールはみなさんがよく書かれているように、ちょっと体が当たっただけで開いてしまいます。
我が家の場合は特に気にしていませんが、気になる方はストレスに感じるかも知れないな、と思います。
手摺りは大活躍と言うほどではありませんが、あって良かったな、という感じです。
我が家の場合は土間収納の扉近くに手摺りを配置しているので、手摺りを掴んで部屋側から土間に降りずに土間収納内の物を確認するのに使ったりしています。
あんまり横方向に力を加えるのは良くないと思いますので、オススメできる使い方ではありませんが(^^;)
間取り図には出てきませんが、手摺りの下の方にコンセントを付けていますが、今のところ一度も活躍していません。
掃除機はルンバ&コードレス掃除機なのでここのコンセント使わないし、洒落た照明を使うわけでもないので活躍の機会がないです。
保険的な意味合いでコンセント配置したので良いですが、このコンセントはシューズスォールの下に配置しておけば尚良かったかな、と思っています。
そうすればシューズウォールの下をルンバの基地にしたり、と使い方の幅がでるような気がします。
玄関周りの間取り詳細など、気になる方はこちらもどうぞ。
1階のWIC
1階のウォークインクローゼットの間取りはこのようになっています。
間取りの時点で気になっていましたが、どうしても回避できなかった、開き戸。(引き戸に出来なかった)
やっぱり若干使い辛いですが開閉方向を変えたおかげで、問題を感じない程度にはなってくれました。
アイロン台としてオプションで付けた棚はアイロン台として活躍する事なく、ついつい物を置いちゃう場所となってしまっています。(^^;)
ただ、この下の空間はかなり有効活用出来ていて、ルンバ、ブラーバ 、洗濯物カゴ×2(洗濯用、洗濯乾燥用)を配置しています。
ちょうど棚板の下に隠れて邪魔にならず、また、洗濯カゴの中のものが見えなくなるので視覚的にもスッキリしています。
打合せ時はコンセントは入り口側のほうが使い勝手が良いと思って配置しました。
ですが、ルンバなど常設するものを繋ぐ場合、奥に配置しておいた方が目立たなかったな、と思います。
棚の高さは800mm、奥行きは600mmになっています。
実測したら床から天面の高さが800mm、棚板の厚さが約25mmなので、棚板の下側は775mmの高さでした。
対して洗濯カゴの高さはキャスター込みで約610mmです。
棚板と洗濯カゴの間が約165mm空くので、洗濯カゴの取り出しなども行いやすいです。
因みに我が家で購入したのは山崎実業さんのtowerシリーズのやつで、キャスター付き、黒色にしました。
服は日常的に使う服を1階のWICに掛けているので、洗濯後の収納も楽です。
欲を言えばもうちょっと広さを確保できれば、2人同時に出入り出来てもっと使いやすいだろうな、と思いますが施工面積が増えて飛んでいくお金も増えてしまいます(^^;)
我が家は夫婦2人だけなので大丈夫でしたが、家族が多くWICを使う時間が重なることが多い場合は収納量だけでなく、すれ違える通路幅なども考慮した方が良いかも知れません。
間取り詳細など気になる方はこちらもどうぞ。
長くなってきたので一旦この辺りで切ろうと思います。
次は水回りを、その次でLDKと他の部屋全部ご紹介出来ればと思います。
コメント
[…] Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー […]